分かりやすくシンプルな投資方法を学ぼう!
皆さんこんにちは!
人生豊かにFIREラボのパンダ博士です。
本日は、おすすめな投資方法を皆さんにお話できたらと思います。
本日も、人生を豊かにしていくために頑張っていきましょう!
投資信託ってなに?
まず初めに、投資信託とNISAについて解説していきます。
初めに投資信託とは、言葉の通りプロの方に投資をお願いする投資方法です。
プロが投資の売買をしていただけるので、素人の私達よりリスクを抑えれるのと管理もしてくれ
るので、毎日株価の変動を気にしてパソコンの画面を何時間も確認することもないのです。
例えば、1株2,000円の株を購入するのに100株からしか買えないとします。
1株が2,000円なので2,000×100=200,000円必要になってきます。
しかし、あなたは100,000円しか持っていないとしたらこのとき投資はできないです。
けれど、投資信託を使えば投資できるようになるのです。
投資信託の仕組みとは、世界中の投資家がそれぞれの投資信託に投資を行っていますのである人
からは10,000、ある人からは500,000投資してもらいそれを合計して株を購入します。
なので、毎月の1つの投資信託に1,000,000円投資されたとすると1,000,000円分投資を勝手
にしてくれて、自分が行った投資金額と全体の投資金額合計のパーセンテージ分の利益が出ると
言うことなのです。
例 自分の投資金額10,000円で投資信託全体合計1,000,000円で100,000円の利益が出た
場合は100,000÷1,000,000=0.1 (全体の利益率は10%)
10,000×0.1=1000円(こっちの利益率も10%もらえる)
1000円の利益がもらえる計算になります。
これが投資信託になります。
株価は毎日変動するものなので、上がり下がりはあるので下がるとその比率分失う可能性がある
ことを理解してください。
リスクがない投資はありませんが、回避できるリスクと手間はあるので賢く使っていきましょ
う。
NISA制度の理解は必須
次に知っておきたいのはNISA制度についてです。
NISAっていう言葉はよく耳にすると思います。しかし、実際には何がいいのかがわからないと
いう方が多くいるのではないでしょうか。
今後は、NISAは活用していて当たり前の時代が来ると私は考えております。
まずNISA制度を話す前に前提知識として、投資は普通口座ではできず投資する貯め用の
口座を作るところから始まります。
それを特定口座といいます。
NISA制度ができる前は、投資家全員が特定口座を作り投資を行っておりました。
そして、投資で得た収益には20%の税金がかかるのが当たり前です。
税金が引かれるタイミングは、自分の投資商品を売ったり配当金などを受けとって利益を得たと
きに発生します。
しかし、特定口座にも種類がありと作る際に源泉徴収有りにしていれば税金は上記のように引か
れる形になり、源泉徴収無しを選択した人は税金を徴収されません。
源泉徴収無しを選択した人は、売却時や配当金受取時に税金は引かれませんが、確定申告を出し
て後から納税しなくてはいけないので、その点気をつけましょう。
ここまでで投資で利益を得た場合は、だいたい20%程度の税金が掛かることが理解できたと思
います。
しかし、政府が出しているNISA制度を使うと無課税で投資ができるという制度になっているの
です。
投資している人なら活用しなくては損なのです。
もう、ここまで読んでいる方はわかってきたかと思いますが
例えば1,000,000投資をして5年後に1,500,000で売却できたとします。
利益は500,000でNISAを使ってなければ500,000×0.2=100,000円税金で持っていかれると
ころNISA使用していれば500,000円全てが利益になるのです。
これは、金額が増えれば増える程大きなものとなります。
NISA制度の内容は下記のようになっております。
| 区分 | 内容 |
|---|---|
| 制度名 | 新NISA(恒久化=ずっと使える) |
| 口座上限額 | 合計で最大1,800万円まで(うち成長投資枠は1,200万円まで) |
| 非課税期間 | 無期限(以前のように5年・20年の制限なし) |
| 枠の種類 | ①つみたて投資枠(年120万円まで) ②成長投資枠(年240万円まで) |
| 対象商品 | 投資信託・ETF・株式など(つみたて枠は金融庁が指定した安定型投資信託) |
上限は1800万円までと決まってますが、この制度を使わない手はないと言えるでしょう。
NISA制度の初め方としておすすめなのは、ネット銀行(楽天のネット銀行・住友のネット銀
行)で普通口座と特定口座とNISA口座を開設して始めるのがおすすめです。
ネット口座を使用するメリットとしては、手数料が安い・月何回かは無料でお金をコンビニ等で
引き出すことができるなどの点があります。
全て話していたらきりがないので、気になる方はご自身で調べてください。(調べたほうがご自
身が納得できると思います!)
投資を始める方におすすめな本(敗者のゲーム)のAmazonURLを貼ってますので、ぜひ興味
のある方はどうぞ購入してみてください。
この本を読めば、投資の本質を理解できると思います!
色々話しましたが、結論から言いますと投資を始める前の何かのきっかけにこの記事がなればい
いなと思って書いております。
必ずしもこの投資方法が正解と言うものではなく儲かる保証はありません。
しかし投資の世界では必ずも儲かる商品がないのも現実です。
私が紹介している投資は、ある程度の排除できるリスクは排除して長期的に投資する方法です。
そして、重要なので最後に書いておきますが私の目標は投資で億万長者になることではありませ
ん。
FIREすることが目的で、そのために投資を使っているだけに過ぎません。
この記事を読んでもらっている人は、同じ気持ちを持たれている方が多いかと思います。
この先の人生を豊かにしていくためには、日々調べて多くの知識をつけていくことは不可欠だと
思います。
私の記事の目的は、読者さんの調べるきっかけを作ることでもあります。
もちろん、一緒にFIREすることも目標ではあります。
今後の人生を豊かにしていくために日々頑張っていきましょう!
私はこの記事を読んでくれている時点で、必ず人生が豊かになっていくと確信しています。
今日が人生で一番若い日です。
始めるのに遅いことはありません。
何でも挑戦して体験して失敗していきましょう。
今回もここまで読んでくださりありがとうございます。
次の記事でお会いできることを楽しみにしております。
それではまた!

